ヨセミテを知り尽くしたTedが、目的別にヨセミテの良さを満喫できる情報をお届けします。訪問計画の参考にしてください。詳細情報はウイキトラベルをご参照ください。
ヨセミテ国立公園内の最新道路情報は、国立公園局のこちらのサイトで確認お願いします。入園制限、道路情報等が記載されています。
雨期も終わりに近づきすっかり春めいてきましたが、高地を通るTioga Pass Rdは降雪の為閉鎖中です。必ず道路状況を確認してください。
Glacier Point Rdは、5月10日に開通しました。Glacier pointの豪快な景色をお楽しみください。売店もオープンしています。
チエーン規制
5月中旬現在、遅延規制が発生する確率はほぼゼロです。州道120号からのBOF入口でのチエーン規制は無くなっていますが、雨季の最後の降雪で再度発生する可能性があります。事前に公園局の音声案内で確認ください。(209)372-0200、1押して更に1で案内が流れます。
カリフォルニアの道交法ではチエーン規制の場合、たとえ四駆でもチエーンを携帯していないと入園を拒否されますので注意してください。特に朝は峠での凍結があるので、Marcedからの州道140号経由の場合、この時期チエーン規制はほぼ発生しないので勧めです。
冬季州道120号利用のBOF入口からのルート、州道41号経由でのWawona入口からのヨセミテ渓谷への入園の場合、1900m/1500mの高地を通るので、チエーン規制がかかる可能性が高いので例え四駆でもチエーンの持参をお忘れ無く。最新情報はこちらをご覧ください。
ヨセミテ入園チケット
発売開始時刻は告知がありました。
ご予約は、2025年5月6日(火)午前8時(太平洋夏時間)よりRecreation.govにて可能です。
2025年も混雑時期には、入園チケット(Entry ticket)が必要になります。園内に宿泊予約のある人は不要です。
詳細はこちらのページをみてください。
4月-10月の繁忙期には、事前に入園許可が必要になっています。3日間有効の入園許可証の取得($2/自家用車1台)が必要です。
入園許可は、こちらのrecreation.govのページから行います。
4月からの入園チケットについてのPress releaseがありました。
Reservation Requirements by Date・
・May 24–26 (Memorial Day weekend): Reservation required daily
・May 27–June 14: No reservation required
・June 15–August 15: Reservation required daily
・August 16–29: No reservation required
・August 30–September 1 (Labor Day weekend): Reservation required daily
Reservations will be valid for three consecutive days.
混雑が予想されるので、事前にrecration.govのIDを取得し、Loginしてお待ちください。
国立公園内に宿泊される人、YARTSバスで入園される場合、公園認定のツアー参加者は入園許可証は不要です。
通常の入園料($35/車1台など)は別途お支払いください。
2024年に何度か許可証を取得して訪問してきましたが、入場規制のため、公園内は混雑もなくとても過ごしやすかったです。
Recreation.gov該当ページ
参考情報
ヨセミテ国立公園の公式アプリが完成しました。訪問前に見ておくと便利な情報も満載です。園内は圏外も多いので、地図情報等が事前にダウンロードできオフラインでも使用できて便利です。
ヨセミテ概要

ヨセミテ国立公園は、米国カリフォルニア州の東部のシエラネバダ山脈の西側に広がる自然公園です。面積が3,081k㎡(東京都の1.4倍)の広大な地域に、標高600mから4,000m超えの山を含む豊かな自然を楽しむことが出来ます。年間500万人が訪問する全米でも人気の国立公園です。殆どの人がヨセミテの美しさが凝縮された全体の1%に満たないヨセミテ渓谷を訪れます。イエローストンが世界初の国立公園として有名ですが、ヨセミテはそれを遡る8年前に全米初の自然公園(州立)に大統領から指定されている、世界初の自然公園です。

1億年前にシエラネバダ山脈が隆起し、その後10万年前からの氷河期に氷河が山肌を削り、1,000mを超える絶壁のU字谷のヨセミテ渓谷が形成されました。雪解け水を集めた北米一のヨセミテ滝やロッククライマーの聖地、世界最大の一枚岩の岸壁エル・キャピタンを擁し、車の利用で誰でも絶壁の上からの景色も楽しむことが出来ます。
サンフランシスコ発の日帰り団体ツアーは、ヨセミテ渓谷内を周るだけです。シスコツアーズでは、グレーシャーポイントを訪問します。また宿泊いただければお客様のご希望に合わせてミストトレールのハイキングなどご案内可能です。通常のツアーの2日分を1日で堪能しましょう。
冬季はBadger Passスキー場が営業しています。用具のレンタルも可能です。詳細はこちらをご参照ください。
冬季営業のCurry Villageのスケートリンクは3月上旬まで営業開始してます。
絶景ポイント
お勧めの絶景ポイント。
地 区 | 1日 コース | 絶景ポイント (訪問お勧め時期) | 概 要 |
---|---|---|---|
ヨセミテ渓谷 | 〇 | トンネルビュー (通年) | 1,300mからヨセミテ渓谷を一望 |
△ | エル・キャピタン (通年) | 高度差1000mの花崗岩の岸壁 ロッククライマーのメッカ | |
〇 | ヨセミテ滝 (4月ー7月) | 700mを超える北米一の滝(落差739m) 夏期は水が無くなる。 | |
△ | ブライダルベール滝、近くの道路から (通年) | 一年中水をたたえた滝(落差189m) | |
〇 | スインギング ブリッジ (通年) | 渓谷を流れるマーセド川の橋 ヨセミテ滝が綺麗に見える | |
〇 | センティネル ブリッジ (通年) | 夕陽に染まるハーフドーム | |
〇 | バレービュー (通年) | マーセド川岸からヨセミテ渓谷 | |
渓谷からの トレール | ヨセミテ滝トレール (5月ー7月) | ヨセミテ滝の上に出る。 往復4~5時間。上級 | |
② | ミストトレール (4月ー7月)2024年は通行可能になっています。 | バーナル滝、ネバダ滝に通じる。 4〜6月には滝の飛沫が豪雨の様。中級 | |
バーナル滝 (通年) | ミストトレール経由で往復3~4時間 初級(滝の下まで)。中級+(滝の上まで) | ||
ネバダ滝 (通年) | 更に上に有る滝。 追加で2時間。上級 | ||
フォーマイル トレール (4月ー10月) | グレーシャーポイントに登るトレール。 登り3時間、下り3時間。上級 | ||
グレーシャー ロード(*1) | ◎ | グレーシャー ポイント(6月ー11月) | ヨセミテ渓谷の絶壁の上から一望。 目の前にハーフドーム |
② | センティネル ドーム(6月ー11月) | 360度の絶景。初級。 往復60分のお勧めハイキング。 | |
タイオガ ロード(*1) | トゥオルーミ メドウ (6月ー10月) | 標高2,500mの草原。夏季のみ | |
テナヤ湖 (6月ー10月) | 標高2,484mの高原の湖 | ||
メイレイク トレール (6月ー10月) | 標高2,830のメイレークへのハイキング。 往復3時間。中級。 | ||
カテドラル トレール (7月ー9月) | 2,831mのカテドラル湖へのハイキング。 往復5-6時間。中級 | ||
マリポサ地区(*1) | ② | マリポサ グローブ (4月ー11月) | ヨセミテの南にある、ジャイアントセコイアの巨木の森。 シャトルバル道路の雪は無いですが、シャトルバスは5月中旬から運行予定 |
その他(*2) | ハーフ ドーム (6月ー10月) | ヨセミテ国立公園のシンボル。往復13時間。上級。 日帰り登頂可能だが登頂には許可証(抽選)が必要。 シスコツアーズではご案内していません。 | |
イースタン シエラ | トゥエンティ レイクス (7月ー9月) | ヨセミテの東に広がる3,000m越えの高原。 湖が多く、殆ど起伏の無いハイキングコース。初級。 |
(注)(*1):除雪/降雪時期に依存。過去の実績情報。(*2):ワイヤー設置時期に依存
公園内の宿泊こちらの予約サイトから。普段はこの時期なかなか予約が取れないです。ご相談ください。